本日のテーマ:他人の評価は否定せよ
前回は、たった一言でも好転することができることをお話ししました。
また、少しその好転の例をお話しします。
自分に対する他人からのイメージを真っ向から否定する、ということは大事です。
人は、「あなたってこういう人ね」と言われると、そうなのかと思ってしまうこともあります。
それをそのまま信じ込んでいることも多くあり、他人がつけたイメージを自分のイメージに当てはめてしまうことになります。
つい最近ですが、自分は可愛げがないと表現し、そういうことはないから自分をそんな評価してはいけないと言われたのです。
実は可愛げがないと20年前に、職場の少し年上の女性から言われたことがあり、自分はそうなのかと信じ込んでいました。
今なら、そういった評価も相手がこちらをどう思わせようとしていたか考えられるのですが、若いころはそうだったのです。
だから、自己評価はとても大事です。
自分をしっかり評価できるのは、自分しかいないからです。
たった一言、そんなことはいと評価してもらったことで、自己評価が上がりました。
周りにいる人の評価、本当にくだらないですね。
